【ハイキング】京都愛宕山

そうだ。京都に行こう。出張の前乗りで、京都に前泊してお山に行ってみよう。
春に鞍馬寺(鞍馬山僧正坊)に行ったので、秋は愛宕山(愛宕山太郎坊)に。いつか比叡山を奪還だ!(笑)
中野(4:55)-新宿(5:02)-品川(6:00)-京都(8:05)。そこから8:30のバスに乗って1時間ほどで清滝に。

IMG_2258.jpg

9:30頃スタート。清滝周辺は紅葉の終わりかけ。でも、真っ赤できれいです。
もう、上の方は紅葉終わっているんだろうな…。

IMG_2259.jpg

今回は表参道を登らずに、清滝川〜堂尻川沿いをサカサマ峠まで歩いて、そこから裏参道を登ります。
京都市内は人だらけで大混雑だけど、この道はほぼ誰もいない。

IMG_2260.jpg

月輪寺への分岐点で、地元のおっちゃんが同行してくる。それは別にいいのだが、ぺっぺぺっぺとつばを吐くのが気になるし、ペースも若干遅いのでしばらくして、さようなら。

IMG_2261.jpg

梨木大神までは、平坦な林道歩きだったっけど、ここから本格的に登り出す。
沢沿いを急登。振り返って見ても、なかなかきつい。途中、「スズメバチ注意!」なる不吉な看板も。

IMG_2262.jpg

11時半頃、サカサマ峠に到着。首無地蔵にもお参りして、裏参道へと入る。
ここからしばらくは、見晴らしも良く、気分もいい。良い天気だ。

IMG_2263.jpg

道中、ほぼ看板なし、と言うか、消えてていて読めない状態だったが、ここだけ明確な看板が。もう遅い。

IMG_2264.jpg

そして、12時過ぎに愛宕山山頂=愛宕神社に到着!(本当の山頂には入れません)
全国愛宕神社の総本社で火伏せのご利益があるとか。「火迺要慎(ひのようじん)」のお札が有名です。

IMG_2265.jpg

お使いは、猪だとか。そう言えば、ぺっぺおやじが、「この山にはぎょうさん猪が居る、そこら辺に、夜、猪が掘り返した後がある」って行ってたな。御朱印を頂き、休憩所でサンドイッチを食べる。

IMG_2266.jpg

さて、帰りは表参道を下山。登ってくる人と話をすると、これほど登るとは考えていなかった人もちらほら。
まあ、お札頂きに来るくらいの感じで来たら、がっつり登山(標高差800m以上)だもんなぁ…。
なんだか雷に打たれた木に、いろいろな石のお札?が。

IMG_2267.jpg

14時過ぎに、無事下山。急いで下ったけど、京都駅行きのバスの時間に5分間に合わず。
次の、四条河原町行きのバスを30分待って乗ったけど、嵐山の渋滞で2時間かかった。これが辛かった。
鴨川沿いを京都駅まで歩いて戻り、京都のお好み焼き屋『どんぐり』でカンパーイ!

撮影日:2014/11/30 Canon S95 + iPhone5s

【ハイキング】相模湖嵐山、金剛山〜宝山

昨夜は飲み過ぎた。二日酔いで頭が痛いが、どうせ家でゴロゴロしてても、お山にいても同じ事なので、無理栗ハイキングへ。
とは言え、長い距離は不安が残るので(飲み過ぎで、お腹の調子が悪くなったりね。)、短いコースにしようと、相模湖の嵐山へ。中野(7:11)-高尾(8:01)-相模湖(8:10)。

IMG_2159.jpg

車道を歩いて相模湖ダムそばの嵐山登山口まで20分。そこからどんどこ登って30分。
せっかく晴れ晴れの天気だが、北側斜面なので陽が当たらない。寒い(笑)

IMG_2160.jpg

9時頃、嵐山山頂到着。眺望はこの一角だけかな。相模湖が見える。それほど色づいていない…。
もともとは、間の山(あいのやま)という名前だったのが、見える景色が京都の嵐山に似ているということで嵐山に。似てる…か?

IMG_2161.jpg

山頂には、産霊宮水上神社があります。小さいけど、なかなか素敵なお社。
まだ、歩き出して早々なので、あんまり休憩せずに下山する。

IMG_2162.jpg

下りは、ねん坂方面へ1時間ほど。途中、嵐山らしく(?)竹林などもありつつ。ただ、この道は登りだと、結構、しんどそう。
ねん坂付近の八幡神社にお参り。この辺りの木々も、そんなに色づいていない。

IMG_2163.jpg

バスで相模湖駅まで戻る。さて、2時間の登り下りではもの足りないので、もう一カ所行ってみよう。
となりの藤野駅まで移動し、金剛山〜宝山のコースへ。相模湖(10:25)-藤野(10:28)。
日連(ひづれ)大橋からの景色。晴れ晴れ。空を流れる雲と、湖面に映る雲。

IMG_2164.jpg

さて、こちらも金剛山登山口から30分ほどで金剛山山頂へ。金剛山神社があります。
コースは短くても、登りは登り。結構、しんどい。

IMG_2165.jpg

峰から見る景色。ここは開けていて、うわーと声が出るくらい素晴らしい景色(あんまし期待していなかった分)。
ここでコーヒー飲んで小休憩。今日は、下界で昼食食べるつもりでサンドイッチ持って来ていない。

IMG_2166.jpg

コースは短くても、山は山。杉峠から日連山の途中で道に迷う。尾根伝いの道のはずななのに、左右とも下って行く道。
あれ?っと思い、引き返したりなんだりして、中央に尾根道が続いているのに気づく。やれやれ。
この競争はどっちが勝つかな?

IMG_2167.jpg

日連山、宝山を経由して、下山。椎茸なのか何なのか、変な物体。

IMG_2168.jpg

わりかし立派な日連神社なんかにも寄りつつ、車道に出て藤野駅まで戻る。
お腹空いたので、途中のスーパーまつばのお総菜コーナーでコロッケ買ったら、ひんやり冷たかった。
あれは、おうちで揚げる用だったのかな?妙に白っぽかったが…。普通に食べましたが(笑)
疑惑を残しながらも帰る。藤野(13:36)-高尾(13:52)-中野(14:30)。

撮影日:2014/11/15 Canon S95 + iPhone5s

【ハイキング】倉岳山

三連休の最終日。天気も良いことだし、今日もハイキング。
今回は、去年行ってなかなか気に入った、倉岳山に登ってみよう。高尾方面も、もう紅葉しだしたかな?
中野(7:11)-高尾(8:01)-梁川(8:34)。高尾から電車で30分先。

IMG_2116.jpg

駅からスタートしてすぐの、梁川大橋から渓谷の紅葉をしばし鑑賞。
舗装道路を登山口まで、てくてく歩きます。天気すぎて暑い。

IMG_2117.jpg

月尾根沢のルートは、北側の沢沿い。なので、暗くてしっとりしています。
コケ類・シダ類もそこかしこに。峠道風の緩やかな登り。

IMG_2118.jpg

10時過ぎに立野峠到着。さて、ここからちと厳しい稜線歩き。
ただ、登っている間は気づかなかったけど、この辺から紅葉しているようだ。

IMG_2128.jpg

11時頃、倉岳山到着。今回は、ちょっと雲がかかった富士山が見える。
ここで休憩しようかと思案してたら、団体さんがやって来たので先を急ぐことにする。

IMG_2120.jpg

穴路峠。峠って地形いいよな〜。茶屋でもやりたい(笑)

IMG_2127.jpg

こんな感じの紅葉のトンネル。うむ、なかなかよろし。
山で採掘でもやっているのか、雷のような音が時たま聞こえる。

IMG_2122.jpg

12時頃、高畑山到着。ここで、サンドイッチ&コーヒーの大休憩。
ここでも富士山がきれいに見える。

IMG_2121.jpg

富士山。やっぱり、冠雪していないと威厳減少。結構、解けているみたい。

IMG_2123.jpg

さて、ここからはまた北側斜面の暗〜い森を下って行く。いやな感じはしないんだけどね。
途中、仙人小屋跡など、見所(?)を通り過ぎつつ。

IMG_2125.jpg

14時くらいに鳥沢駅に到着。駅前の和菓子屋で、モカ大福なんか買って、駅のホームでぱくつく。うま〜い。
鳥沢(14:22)-高尾(15:01)-中野(15:38)。そして、魚の四文屋でカンパーイ!

撮影日:2014/11/3 Canon S95 + iPhone5s