【ハイキング】竜ヶ岳

2日目は本栖湖方面へ。ホテルの微妙すぎる朝食を食べ、富士山駅から9時のバスで1時間ほど。
泊まったから早く行動できるかと思ってたけど、実際にはバスがないから、あんまりメリットないなぁ。

IMG_5910.jpg

本栖湖到着。昨日とは打って変わって青空!
これから登る山が竜が岳だからか、雲も流れて竜のよう。

IMG_5911.jpg

キャンプ場から登山道への入り口がいまいちわからず。
右往左往していたら、他にも迷えるハイカーが…。

IMG_5912.jpg

朝方はきれいに見えていた富士山が、どんどこ雲にまかれて行く…。
どーゆーことだ!(笑)

IMG_5913.jpg

山ツツジも咲いています。
日差しもまぶしく気温急上昇!

IMG_5914.jpg

あそこが頂上か。まだ、結構あるな。
ジグザグの道をつづら折りに登って行きます。

IMG_5915.jpg

道中は心地よい風が吹いて、暑いけれども良い気分。
つづら折りを繰り返す度に、右に左に富士山が見える…ハズ。

IMG_5916.jpg

てっぺん近くの道。空が広いぜ。
歩きやすくて景色も良くて、なかなか良い道だ。

IMG_5917.jpg

頂上に到着。風が強くなって来た。強風でガスが点かずに悪戦苦闘するハイカーも。
こちらは、魔法瓶のお湯で、サンドイッチ&コーヒーの大休憩。

IMG_5918.jpg

さて、下ります。下りは北側の道に下りましたが、割とつまんない道。
そしてバスでまた一時間。富士山駅に戻って来ました。

IMG_5919.jpg

いつもの富士山駅屋上で、ふじやまビールを飲みます。
1リットル缶しかないので、飲み尽くすのがつらいよ。カンパーイ!

富士山2号で帰ります。富士山(16:08)-三鷹(17:53)-中野(18:04)。
撮影日:2016/5/29 Canon s95 + iPhoneSE

【ハイキング】三国山〜鉄砲木の頭

今回も山中湖ハイキング。以前登った石割山の反対側、三国山〜鉄砲木の頭に行ってみたい。
『富士五湖ぐるり乗車券(¥4820)』が当日買えないトラップにひっかかった。電車に乗っていろいろ検索。
結果、大月駅で停車時間があったので、富士急の改札まで走って往復して『富士山富士五湖パスポート:富士急電車セット(¥3550)』を購入。富士急は電車もバスも高いので、”素”で乗るとべらぼーに高くなる。
中野(6:38)-高尾(7:47)-大月(8:34)-富士山(9:26)。富士山駅から9:30のバスで籠坂峠まで。

IMG_5900.jpg

籠坂峠を10半頃スタート。安定のドン曇り。アザミ平辺りで振り返って見た富士山。
眺望が良いのはこの辺りなんだけど、廻りは真っ白け。この後は森の中で、特に富士山の出番なし。

IMG_5901.jpg

角取神社奥の院への看板。ちょっと行ってみたいけど、急降下する感じで、どのくらい先なのかわからなかったので断念。
ちゃんと下調べしておけば良かったな〜。

IMG_5902.jpg

そうこうしているうちに大洞山(1383m)に到着。11時半くらい。
眺望はずっとなし。森は気持ちが良いのだが。

IMG_5903.jpg

ほぼ平坦な尾根道を、ずんずん進みます。楢木山(1353m)。
お疲れ様デス。

IMG_5904.jpg

ブナ林を通って三国山到着。神奈川と山梨と静岡の境です。看板も何県のやつだかよくわかりません。
ここから下りますが、この季節、樹上からなぜだかぶらさがっている毛虫ちゃんが危険です。気を抜けません。

IMG_5905.jpg

さて、いったん車道に出て、そこから鉄砲木の頭(明神山)を目指します。
うって変わって明るい道。う〜ん、こっち方が楽しげだな。

IMG_5906.jpg

12時半過ぎに、鉄砲木の頭(明神山)(1291m)到着。ここでやっと富士山が…見えたことにしておこう…。
サンドイッチ&コーヒーの大休憩。

IMG_5907.jpg

頂上には、山中諏訪神社奥の院があります。富士山を見ながら山中湖を見下ろす位置に立っています。
山中諏訪神社は、諏訪神社なのに御朱印の方は豊玉姫命と書いてあるのが好き。

IMG_5908.jpg

さて、がっと下ってバスに乗って富士山駅まで戻ります。
ちょうどバスのルート上だったので、北口本宮冨士浅間神社にも寄って行きます。この境内で一番好きな場所は手水舎。

IMG_5909.jpg

富士山駅に戻って来て、屋上から富士山を見る。
結局、ここで見るのがいつもだいたい一番きれいだな…。

今夜は富士山駅で一泊。ホテル近くの超地元の居酒屋で晩ご飯食べて就寝…。
撮影日:2016/5/28 Canon s95 + iPhoneSE

【ハイキング】草戸山〜津久井湖城山

GW後半も天気が良かった。最後の日なんで、近所にしておきます。
〆に、草戸山登ります。山ツツジは咲いているかな?
中野(7:40)-高尾(8:23)-高尾山口(8:26)。

IMG_5736.jpg

高尾山口駅は、やっぱりすごい人出。人の少ない方へと向かいます。
草戸山へは、住宅橫のこの道からスタートです。

IMG_5737.jpg

四辻から尾根道を進みます。痛めた膝は、あんまり本調子でないような…。
かばいながら登ってるけど、あやしい予感。

IMG_5738.jpg

目当ての山ツツジは、ほとんど終わりかけみたいでした。
まあ、そんなに期待はしてなかったけど、ちと残念。

IMG_5739.jpg

9時半頃、草戸峠に到着。草戸山の方より、こっちの方が眺めが良い。
サンドイッチ&コーヒーの朝ご飯。

IMG_5740.jpg

峰の薬師奥の院のさらに奥、ちいさい金比羅神社にもお参り。

IMG_5741.jpg

10時半頃、峰の薬師に到着。津久井湖を眺めながら、コーヒー休憩。
なまぬる〜い風が吹いている。

IMG_5742.jpg

表参道を降りて行きます。里のツツジの方がきれいかも。

IMG_5743.jpg

三井大橋を渡って、クラブ前のバス亭まで。バス亭近くのガストで、ビールでひと息。カンパーイ!お疲れさま。
で、終わりにしようかと思ったけど、目の前の津久井湖城山(津久井城趾)が気になるので、登ってみることに。

IMG_5744.jpg

結構、膝がやばいことになっていたが、ごまかしながら城山頂上(375m)到着。
このお城勤務だったら、毎日、通勤が大変そう…。

IMG_5745.jpg

満足して、津久井湖展望台バス亭に降ります。
津久井湖のゆるキャラ、『武者サビ君』。それはないわ〜。

バスで橋本まで。橋本(14:39)-新宿(15:23)-中野(15:30)。魚の四文屋で再びカンパーイ!
撮影日:2016/5/8 Canon s95 + iPhone5s

【ハイキング】大菩薩峠

5/4は、お天気悪くて嵐のようなお天気でしたが、翌日は晴れの予報。こ、これは遠出しないと!
とは言え、GW中なので日帰りで、そこそこ高いお山と言えば…、大菩薩峠くらいかな?当日決めて出発!
中野(6:07)-高尾(7:06)-甲斐大和(8:01)。そこからバスで1時間ほどで上日川峠に。

IMG_5725.jpg

9時過ぎに上日川峠到着。さすがにGW。バスも2台ぎっちり、たくさんのハイカー。
上日川峠から福ちゃん荘。車道歩いた方が空いてて良かったかも。

IMG_5726.jpg

そこから唐松尾根を登って、雷岩まで行きます。
振り返るとそこに富士山!この尾根はいいね。いや〜、遠いけど来て良かった。

IMG_5727.jpg

10時頃、雷岩到着。とりあえず、富士山と一緒の写真を撮ってもらった。
お腹空いてたんでサンドイッチ食べたけど、昨日の嵐の影響か、風が強い!帽子くらいなら飛ばされそうだ。

IMG_5728.jpg

まあ、いちおう大菩薩嶺には寄っておく。眺望も何もなしなのでつらまらんが。
柱だけ撮って、戻りました。

IMG_5730.jpg

妙見の頭から大菩薩峠へ。富士山や、南アルプスの山々がお腹いっぱい見えます。
ただ、やっぱり凄い人出だな〜。

IMG_5729.jpg

前回、ササ原の景色が気に入ったので、そこから熊沢山に向かいます。
さっきまでの人々はどこへ行ったんだろうと言うくらい、人がぐっと少なくなる。

IMG_5732.jpg

石丸峠から熊沢山を振り返り。やっぱりこの景色いいな。
できれば、黒岳あたりまで歩いてみたいが、さすがに時間がない。

IMG_5733.jpg

ベンチに座って景色を見ながらコーヒーでもと思ったけど、風が強くて、シェラカップにインスタントコーヒーの粉を入れたら、みるみるうちに吹き飛ばされていく(笑)。
うっすいコーヒー飲みました。

IMG_5734.jpg

狼平に下る前まで行って、そこでも休憩。あれ?なんか右膝が痛くなってきた。
前回の雲取山の下りで痛めた箇所が、またつらくなってきた。最後に見える富士山に、さよならの挨拶。

IMG_5735.jpg

小屋平のバス亭まで、なんとか降りてきてひと休み。
昼寝したい気持ちよさだったけど、5分くらいでバスがやって来た。

帰りもバスで1時間ほど。甲斐大和(13:58)-高尾(15:01)-中野(15:38)。
移動時間6時間、歩行時間4時間だけど、満足。魚の四文屋でカンパーイ!
撮影日:2016/5/5 Canon s95 + iPhone5s

【ハイキング】雲取山

ここ数年、GWは残雪の金峰山だったけど、今年は雪もないらしいので、普通に登ろうと雲取山に。
電車とバスで行きます。中野(4:25)-立川(5:06)-青梅(5:45)-奥多摩(6:25)。そこから7:00頃のバスで40分ほど。

IMG_5715.jpg

鴨沢のバス亭で降り、明るい林道の方を通って登る。
堂所の標識。朝から良い天気。うむ、テント装備は重いなぁ…。

IMG_5716.jpg

登り尾根をどんどこ登り、七ツ石山は登りがつらそうなのでスルーして、ブナ坂へ。
飛行機雲も、ほとんど乱れないほど風がない。そのせいか暑い。

IMG_5717.jpg

11時半頃、奥多摩小屋に到着。手前にテントを設営して、昼ご飯を食べた後、雲取山山頂を目指します。
軽い装備にして、つづら折りに登って行きます。途中で鹿にも遭遇。

IMG_5718.jpg

13時頃、雲取山山頂(2017m)到着。はぁ、やっぱり登りは疲れますな〜。
雲取山荘まで行ってみて、帰りは巻き道を通ってテントまで帰還。雲取山荘の方がテント場空いてたな。

IMG_5719.jpg

14時過ぎには、本日の行動終了。一杯行きます。カンパーイ!
特に、やることないんでビール3缶飲みました。1缶¥500。

IMG_5720.jpg

晩ご飯は、焼き肉。キャベツを持ってくるために、ザックからシャツ抜きました。
その甲斐あって、うめー!焼き肉のタレ、最高!ここでも、またビール。

IMG_5721.jpg

ご飯食べたら、やることありません。とりあえず、夕日は雲に邪魔されましたが、ま、こんなところで。
夜は、#3の寝袋でダウンも着込んだ。眠れないほどではないけど、結構、寒い。さすが標高1800m。

IMG_5722.jpg

翌朝は、ご来光見に山頂まで往復2時間するはやめて、普通に5時起床。
朝日はこんな感じ。2日目は、七ツ石山を通って、石尾根を鷹ノ巣山まで行きます。

IMG_5723.jpg

鷹ノ巣山山頂(1736m)。ここから水根山〜倉戸山を経由して下ります。
一気に1000m以上下ったので、右膝が痛くなって、最後はがくがくでした。

IMG_5724.jpg

やっと、奥多摩湖まで降りて来ました。11時半頃、倉戸口のバス亭に到着。
バスで奥多摩まで戻り、その後、河辺の温泉で汗を流しました。

テント泊は楽しいけど、装備背負って歩くのはつらいわ。GWの出だしは、こんな感じでスタート。
撮影日:2016/4/30 – 2016/5/1 Canon s95 + iPhone5s