【ハイキング】三頭山

今回は、檜原都民の森から三頭山、笹尾根へと。
春からは、数馬から都民の森までバスが出ているので、楽ちんアプローチが出来る。
で、帰りは数馬の湯で温泉と生ビール!テンション上がるはずだったが…。
いつものホリデー快速あきがわ1号で、中野(7:49)−拝島(8:25)−武蔵五日市(8:48)。
そこからバス(9:00)で1時間ちょいで檜原都民の森となるのだが…。

IMG_5162.jpg

人いっぱい。以前の浅間尾根(12月)の時と比べてもすごい人。天気良いから?
臨時バスが2台出て、合計3台。しかも全部すし詰め状態。どうなってんすか?すでに疲れ気味。

IMG_5163.jpg

ぎゅうぎゅうのまま、やっとのことで都民の森に着いた。
ここは自転車(ロードレーサー)の人もたくさん休憩中。
やれやれやっとハイキング開始。10:15頃かな?山桜もちょっとだけ残っている。

IMG_5164.jpg

鞘口峠を経由して、1時間10分ほどで三頭山(東峰)(1527m)に到着。
前回ほどよれよれにならなかったけど、まだいつもの調子と違うな。すぐに息が上がっていまう。
狭い見晴台から大岳山が見える。

IMG_5165.jpg

つまらない三頭山(中央峰)(1531m)。さっさと通過。
眺めは良くないけど、お弁当食べている人が結構いたな。

IMG_5167.jpg

そして三頭山(西峰)(1524m)到着。11:40頃。ここからは富士山も見える。
眺めは良いけど、人も多い。大休憩をするのは諦めて、笹尾根方面へと下る。
標識撮ったつもりだったけど、犬たちも写ってしまった。

IMG_5168.jpg

大沢山付近だったかな?景観の説明看板。富士山大爆発を願う者は意外と多い?
わりかし下ったり登ったりの尾根道。都民の森エリアを過ぎると、ぐっと人が少なくなる。

IMG_5169.jpg

槇寄山到着(12:50)。槇寄山から見た富士山。
前回と同じく、ここで大休憩とする。サンドイッチ&コーヒー。
富士山見ながら食べるのは最高。風もちょっと冷たいけど気持ち良い。

IMG_5170.jpg

もう少し尾根を歩きたいけど、温泉を優先することにする。
西原峠から仲の平へと下る。ここは前回、笹尾根に来たときと同じルート。新緑が美しい。

IMG_5171.jpg

冬と違って花々も多い。でも、夏場は暑いし、やぶも深くなるだろうな。
途中、車道に出て、仲の平には14:00頃着いた。

IMG_5172.jpg

数馬の湯で温泉に入る。湯上がりに生ジョッキとまいたけの天ぷら。それと、のらぼうのお浸し。しあわせ。
帰り際、はとバスツアーが到着しぞろぞろと沢山の人。「檜原村パワースポット滝めぐりとセラピーロードウォーキング」だそうな。その内容で、なんで温泉?

帰りのバス(15:44)も混んでいたが、運良く座れた。でも、やっぱり混み混みに(^-^;)どんどん臨時バスが出ていたようだ。
武蔵五日市駅に着いたのは16:50頃。ホリデー快速を待って、武蔵五日市(17:21)−中野(18:17)。
撮影日:2011/5/15 Canon PowerShot S95
まだ万全ではないけど、徐々に回復傾向。でも歩行時間を増やすのは不安だな(特に登り)。

【ハイキング】高水三山

雪の大山から約三ヶ月。スギ花粉を恐れて3月〜4月は自粛。
4月後半、花粉も収まってきたし、さて山に行こうと思ってたら、今度は風邪なのか気管支炎っぽくなってしまい、咳が出てなかなか治らない。まだ、完治してないけど、多少無理して行ってみる。
一年ぶりの高水三山へ。
いつものホリデー快速おくたま1号で、中野(7:49)−青梅(8:42)−軍畑(9:12)。

IMG_5127.jpg

去年と同じコースを取る。軍畑駅からしばらく舗装路を歩く。
まずは、高源寺となりの天ノ宮神社にご挨拶。

IMG_5128.jpg

砂防ダムがあるところの階段を上り、山道へと入る。
しかし体調悪いせいか、いつものペースで登ると苦しくなる。しかも、どんどんあり得ないくらいヨレヨレに。さあ、どうする?もう帰る?

IMG_5129.jpg

だましだまし登って行って、高水山山頂付近の常福院に着く。
もうろうとした状態でお参りしたので気づかなかったが、後で写真を見ると、賽銭箱の上の方にでっかい刀剣が並んでいた。不動尊だから?

IMG_5130.jpg

お参りしたせいか、この後、体調がみるみる良くなる。単に登りが終わったせいかもしれないが。
とても良い天気。どっちかと言うと、暑い!半袖半ズボンで良かったな。

IMG_5131.jpg

11:20頃、岩茸石山到着。山頂でサンドイッチ&コーヒーで大休憩。
ベンチ付近は混みそうだったので、北側の斜面ちょと下あたりに陣取る。写っているのは知らないおじさん。

IMG_5132.jpg

山々の緑を眺めながらのご飯は良い気分。新緑の山も良いもんだ。
しばらくすると、どんどん山頂に人が増えていく気配が。

IMG_5134.jpg

20分くらい休憩して下りに入る。40分ほどで惣岳山へ。山頂の青渭神社奥宮の壁の彫刻。
なんかカエルに話しかけているおじいさん?どんな物語なんだろう?

IMG_5135.jpg

どんどん下る。途中、しめなわが張られた木。お気に入りのポイント。
この場所はやさしい風が通り抜けて、とても気持ちの良い場所だ。10分ほど座ってぼーっとする。

IMG_5136.jpg

今回は、御嶽駅ではなく沢井駅の方へ降りることにする。ちょっと行くと舗装道路に。
車は1台も通らなかったので、快適にぶらぶら。

IMG_5137.jpg

途中にあった青渭神社里宮。想像より立派な神社で驚いた。ここではカエル物は見かけなかったな。残念。

沢井駅に着いたのは13:40頃。沢井(14:05)−青梅(14:28)−中野(15:21)。
久しぶり&体調いまいちだったので結構疲れた。
撮影日:2011/5/8 Canon PowerShot S95
梅雨が来る前に行けるだけ行く。その前に体調良くなれ!

【ハイキング】雪の大山

当初、大山へ数人で行く、「普通のハイキング」の予定を立てていた。
しかし、一昨日から雪が降り始め、twitterとかで情報収集してみると、結構、積もっているようなので「普通のハイキング」は中止に。
だが、しかし、雪の山。行ってみたい。結局、一人で雪山ハイキング。
当初の「普通のハイキング」の予定通りに行ってみることにする。中野(7:32)−伊勢原(8:39)。そのまま8:45のバスで大山ケーブル下まで。急いで歩いて9:20のケーブルカーに飛び乗る。

IMG_3278.jpg

ケーブルカー駅を降りた手すりの所に雪だるま達が。帰り際には跡形もなくなっていたが。

IMG_4002.jpg

下社でお参りして、早速登り始める。9:40頃かな?結構、人が通っているらしく、雪も溶けかかっている箇所あり。
参道はこんな感じ。凍ってはいないので、特に歩きづらいこともなく。しかし、道行く8割くらいの人は軽アイゼン装備。

IMG_3280.jpg

富士見台からのいつもの富士山。今日も美しい。富士山も、前より雪多めな気が。

IMG_3281.jpg

退いて見るとこんな感じ。この辺りからはあまり雪が溶けておらず、歩きやすい。

IMG_3282.jpg

誰かの手形。自分じゃ冷たいのでやんない。

IMG_3283.jpg

11:00頃山頂に到着。大山山頂(1252m)からの眺め。山々の雪化粧が美しい。

IMG_3284.jpg

サンドイッチ(今日は1個)とコーヒーで大休憩。山頂付近では木々に雪が。まだ溶けてない。さて、下るか。見晴台−二重滝コース。11:20頃出発。

IMG_3285.jpg

”大山の肩”あたり。雪道はテンション上がる!楽しいー。しかし、楽しいのは上1/3くらい。その下はだいぶ雪も溶けてぐちゃぐちゃの道に(X_X)

IMG_3288.jpg

途中3度滑りそうになり(雪ではなく泥で)、1度は尻餅をついた。結局、軽アイゼンは使わなかった。
12:40頃、下社に到着。下社の雪もスタート時よりだいぶ溶けている。13:00のケーブルカーで降りて、13:22のバスで伊勢原駅へと。

IMG_3289.jpg

伊勢原駅に14:00前に戻って、駅前の『とんぼ』で生ビール&昼食。お疲れ様です!
後は、伊勢原(14:26)−中野(15:37)。

「普通のハイキング」としては、覚悟の問題として、中止して正解だったけど・・・。
いやー、雪道は楽しかったー。
撮影日:2011/2/13 Canon PowerShot S95
当初立てたタイムスケジュールは厳しすぎたな。ケーブルカーまでの参道歩く時間(10分くらい)を考えてなかった。ひとりでさくっと動いても、乗り物の時間にはぎりぎりなんで、複数の場合、もう30分から1時間ほど必要かな?

【ハイキング】扇山

天気まあまあ、気温、暖かい、風、無風。
花粉が飛散して悲惨なことになる前に、できるだけ勇んでハイキング。
今回は、高尾・陣馬方面の扇山へ。
中野(7:40)から高尾へ行き、中央本線に乗り換えて鳥沢(8:49)まで。最初は車道をてくてくと。

IMG_3226.jpg

とりわさ駅。いや、鳥沢駅。9時前に出発!最初は、舗装道路を1時間弱歩いて行く。

IMG_3227.jpg

登山道入ると、しみ出た水が凍っているではないか!ただし、ここだけだった。

IMG_3228.jpg

水場。しかし、シェラカップ持って来るのを忘れたのに気づく。昨晩、洗って、水切りカゴの上に置いたままだ…。

IMG_3229.jpg

11時頃、扇山山頂(1138m)。いつもの富士山お待ち!ここでサンドイッチ食べる。シェラカップがないのでスープもコーヒーも飲めず。魔法瓶にお湯はあるのに!

IMG_3230.jpg

20分ほど休憩後、どんどこ降りる。脇目もふらずに。木の根も張らずに。

IMG_3231.jpg

1時間ほどで舗装道路に出る。昔の甲州街道から見上げた空。

IMG_3232.jpg

ここから延々と舗装道路を歩くことになる。ひなびた道路を歩くのは嫌いではないが、さすがに車がばんばん通ると、ちょっと…。

IMG_3233.jpg

途中、中央道を渡る。高速道路では高速移動している車が次々と。

IMG_3234.jpg

30分ほどで大野貯水池へ到着。ずっと雨降ってないせいか、水が少ない。地図には”冬期水鳥飛来”って書いてあるが、変なかわいくない鳥が1種類だけ…。

IMG_3236.jpg

そこからさらに30分ほど歩いて四方津駅へ。途中、集落の小高いところに小さい神社(”天満天神宮”って書いてあったな)があって、お賽銭ならぬ、ちびた鉛筆が供えられて?あった。

大野貯水池も、桜の季節だったら見事だったんだろうな。
四方津駅では、ちょうど電車の時間だったので飛び乗る。四方津(13:58)−高尾(14:30)−中野(15:08)。寝落ちしてしまい、中野で降り損なうところだった。
撮影日:2011/2/5 Canon PowerShot S95
割と杉林も多かったけど、花粉の飛散はまだみたいだ。

【ハイキング】石老山

今週末も絶好のハイキング日和になる!さて、どこ行くか?
奥多摩の鷹ノ巣山とか、ちょっと長ーい行程にするか迷ったが、結局、今回もお手軽コースにしてしまった。相模湖付近の石老山。
ここんとこ、平日より早起きするのがしんどいからね(^_^)
中野(8:16)から三鷹へ行き、ホリデー快速河口湖行きで相模湖(9:09)まで。そこからバスに乗って10分ほど。

IMG_3165.jpg

帝京大行きのバスは学生で満員。ぎゅうぎゅうのバスを石老山入り口で降る。

IMG_3166.jpg

舗装道路をどんどん進んで行く。青空に映える形の木が生える。葉っぱがなくても美しい。

IMG_3167.jpg

石老山の参道を登り始める。奇岩がごろごろ。説明立て札も充実。途中、顕鏡寺の鐘楼付近の建物。なんとなく気になる。

IMG_3168.jpg

木の枝々で支えられた岩。多分、誰かの悪ふざけをみんながマネて、こうなってしまったんだと思う。岩的にどうか。

IMG_3169.jpg

11時頃、石老山頂上(694m)到着。団体のハイカーがいっぱいいたので、景色を少し眺めただけで先へ行く。いつもの富士山。

IMG_3170.jpg

展望台に着く一歩手前。小さな祠がある場所が気持ちが良かったので、ここで大休憩。大明神山?いつものサンドイッチとポタージュスープ。

IMG_3171.jpg

ほどなく、大明神展望台到着。ここは見晴らしが素晴らしい!コーヒー飲んで小休憩。丹沢の山々や富士山、それに、大菩薩嶺の向こうに、南アルプスもちょこっとだけ見える。

IMG_3173.jpg

12時頃下り始める。杉林の中ではフレッシュな鼻水がどんどん出てくる。もしかして、もう花粉?しばらく下ると車道に出て、一般の道となる。全国30人の鉄塔ファンのために。

IMG_3174.jpg

まだ、1時前だ。どうしよう?プレジャーフォレスト(旧ピクニックランド)前からバスに乗り、相模湖公園前下車。暇つぶしに相模湖を見てみるが、特に感想なし。

IMG_3175.jpg

仕方がないので、湖そばのレストランに入りビール飲む!うめー!山でサンドイッチ食べていたのでお腹は空いてなかったが、なぜか無理してボークシチューも注文!つまみになるエビフライとかにしとけば良かった・・・。

お腹いっぱいで苦しくなったので帰ろう。相模湖駅まで歩いて、帰りは高尾で特快に乗り換えて中野へ。中野に着いたのは3時頃だった。
撮影日:2011/1/22 Canon PowerShot S95 + iPhoto
うーん、少し歩き足りない。しかし、行程を伸ばすには早起きしなければならない。ジレンマ…。

【ハイキング】高尾山

今週末はあんまりハイキング日和じゃないようなので、近場にささっと行ってこよう。
高尾山の、前に行ったもみじ台の茶店で、とろろそばでも食べて帰ってこようと考えた。
朝8時半の特快で高尾まで。乗り換えて高尾山口からスタート。

IMG_3130.jpg

登りはもちろんケーブルカー。と、思ったら、出発したばかり、かつ、切符売り場にたくさん人がいたので10年ぶりくらいにリフトに乗ってみる。
高い所苦手なので、下を気にしつつ、顔がこわばっていたかも。もう乗らねー。

IMG_3129.jpg

頂上まで4号路を通ることにする。分岐はなんだかものものしく書かれているが、「本日通行できます。」とのこと。ああ、そりゃどうも。

IMG_3128.jpg

山仕事用のモノレール。レールの先は、ありえない位の急斜面(ほとんど崖)を下って行っている。それだけで林業って大変と思う。

IMG_3126.jpg

4号路のクライマックス、吊り橋。この吊り橋は揺れない&あんまり高くないので平気。
伊豆の海岸沿いの高ーい吊り橋とかは、ただ前だけを見て進む。横見ない下見ない。

IMG_3127.jpg

4号路終点を振り返ると、、、そうですか。そうなんですか。

IMG_3131.jpg

山頂は通らず、10:30頃もみじ台到着。あぁ、やっぱり細田屋閉まっている。とろろそば・・・。
いきなりやる気をなくす。ポタージュスープで小休憩。

IMG_3132.jpg

山頂付近からの丹沢の山々。富士山も見えた。ただ、曇り空だったので、白い空に白い富士山が同化して見える程度。足早に薬王院へと下る。

IMG_3133.jpg

「吹きすーさぶ風がー、よく似ー合うー、九人の戦鬼とー人のいうー♪」でも、良く見たら10人居る、稲荷神社の狐たち。

IMG_3135.jpg

もみじ台でとろろそば食べたら6号路でも降りて来ようと思っていたが、やる気をなくしていたため、失意のうちにケーブルカーに乗る。あ、楽だねこりゃ。

IMG_3136.jpg

ふもとの『高橋家』でとろろそば食べる。満足。ちゃんと登り降りして気持ち良い汗をかいた時には、ここで天ぷらをつまみにビール&日本酒でも飲んだ後、そばを食いたい。

帰りも高尾山口−高尾−中野。中野に着いたのは12:40頃だった。
撮影日:2011/1/15 Canon PowerShot S95 + CameraKit
ハイキングと言うより、高尾山までそば食いに行っただけだな。

【ハイキング】笹尾根

お正月はずっと食べっぱなし。なまりきった体に、ゆるくカツを入れようとハイキング。
予想天気図など見ながら、3連休のうち土曜日に決定。日曜より寒いけど、風は弱いだろうと。
歩くのは3時間程度にして、富士山見て、最後に温泉に入るのを目標にする(^-^)
ホリデー快速あきかわ1号で、中野(7:49)−武蔵五日市(8:48)。その後、数馬行きのバスで約1時間。
バスは臨時便こそ出なかったけど、この日も満員。浅間尾根登山口で降りる。10時頃スタート。

IMG_3090.jpg

ふかふか落ち葉とざくざく霜柱の道を登る。大山のヤツよりか見た目ハードタイプ。
実際、こんなのが地面から生えてきたら普通驚くよね?

IMG_3091.jpg

おぉっ?これは!2日前にS氏からたまたま聞いていた「シモバシラ」ではないか?
話を聞いてなければ、気づきもしかなったはず。道中、ここにしかなかった。ラッキー。

IMG_3092.jpg

1時間ほどで大羽根山(992m)到着。大岳山とか御前山がきれいに見えた。
なかなか気持ち良い道。この尾根道は、誰にも会わず。

IMG_3093.jpg

20分ほどで笹尾根に合流。なんだかわかんないもの発見。
そっとしておく。

IMG_3094.jpg

仲の平への分岐で富士山が見えたので大休憩。サンドイッチとポタージュスープ。
富士山、ここからでもきれいに見えるが、槇寄山からはもっときれいに見えそうだ。

IMG_3095.jpg

富士山眺めながらのメシはうまい。ついでに富士山もうまそうだ。11:45頃休憩終わり再出発。
途中、頭上注意とあったが、あんな高い所の何をどう注意すればよかったのか。

IMG_3096.jpg

槇寄山(1182m)到着。富士山がどーん。素晴らしい。

IMG_3097.jpg

引いた絵(28mm)はこんな感じ。写真だとちっちゃく見えるが、肉眼だと結構大きく見える。
コーヒー作って小休憩。ほぼ風もなく、まったく寒くない。ずっと見ていたい。
Twitterでつぶやこうかと思ったら、softbankは圏外。

IMG_3099.jpg

温泉を思い出し、西原峠から仲の平バス停方面へと下山することにする。12:30くらいだったかな?
尾根道の途中、無線アンテナらしきものが。なぜ、山頂でなく?しかも、こんなところに。

IMG_3101.jpg

13:30『数馬の湯』に到着。ひとっ風呂後にビール。風呂上がりは酔いが回るのが早い。
施設を良く見たら食堂があって、そこには生ビールも売ってた!しまった!
Twitterでつぶやこうかと思ったら、softbankはここでも圏外。

温泉センター(14:33発)からバスに乗り1時間ほど。武蔵五日市の駅近くまで戻ってうどんなど食べる。
さて、帰ろう。
残念ながらホリデー快速が出た直後だったので、武蔵五日市(16:12)-拝島(16:36)-立川(16:52)-中野(17:22)と乗り継ぎ帰宅。
撮影日:2011/1/8 Canon PowerShot S95
バスに乗っている時間が合計2時間なのはちと辛かったが、おおむねまんぞくな一日。
しかし、カツを入れた量よりも飲み食いした量の方が多かったかも。

【ハイキング】大山

クリスマス寒波ですよ。寒波。そんな中、今日は丹沢ハイキングへGO!
大山には初めて行ったけど、意外と奥多摩よりも近いことに気づく。
新宿経由小田急線で、中野(7:49)−伊勢原(9:00)。その後、バスで大山ケーブルカー乗り場まで。

IMG_2991.jpg

ふもとのケーブルカー乗り場の渋い看板。ケーブルカーの開通が昭和40年だそうだから、その頃の看板かな?
ケーブルカーで楽ちんに阿夫利神社下社まで。

IMG_2992.jpg

ケーブルカー駅を降りた直後。ご冗談を、神奈川県さん。
でも、シカは出るらしい。

IMG_2993.jpg

下社の際から山道っぽい表参道を通って頂上を目指す。参道ではあまり風が吹かず、清々しい登り道。
逆光だろうが何となくいい具合に撮ってくれるデジカメ。

IMG_2994.jpg

道の脇では霜柱がにょろにょろと。ところてんみたい。おいしそうだが、食べてみるのは止した。

IMG_2995.jpg

1時間とちょっとで頂上到着(1252m)。阿夫利神社にお参りした後、ランチタイム!もちろん今日もサンドイッチ+コーヒー。
江ノ島も横浜ランドマークタワーもスカイツリーも海ホタルも見える。展望抜群。奥多摩とは違うな。

IMG_2996.jpg

でも、山頂は結構寒い!止まっているとどんどん寒くなるので、ご飯食べ終わったら早々に降りることにする。
途中、陽を受けて輝く海を見る。あっちは小田原、その奥は伊豆。

IMG_2997.jpg

下山途中、でっかい大木に出会う。
石碑に何か書いてあったが読めず。看板もなかった。

IMG_2998.jpg

山頂から1時間ちょっとで下社裏に戻ってくる。ここで一句。「かたつむり あじさいみとれて ひと休み」
おぢさんが座布団1枚あげよう。もちろん、かたつむりに。

IMG_2999.jpg

無事に下山。ちょうどいい運動量に素晴らしい展望&気持ちいい道程だった。再び下社にお参りして帰る。

IMG_3001.jpg

帰りももちろんケーブルカーで。車内にはケーブルカーのパーツや部品の写真が展示してあった。
何というケーブルカー愛(笑)

再びバスで伊勢原駅まで戻る。お疲れ様でした。伊勢原(15:36)-中野(16:41)。
撮影日:2010/12/25 Canon PowerShot S95
今年はこれで、ハイキングは締めかな?
メリークリスマス♪

【ハイキング】御岳山〜大岳山

少し寒くなったとは言え、相変わらず暖かい。と、言うことで、今日も奥多摩ハイキングへGOGO!!
もうそろそろお手軽コースのネタがつきはじめているが、ケーブルカーを使った御岳山〜大岳山往復コースにした。
いつものホリデー快速おくたま1号で、中野(7:49)−御岳(9:01)。

IMG_2948.jpg

ケーブルカー駅(たきもと)行きのバスは満員。所用10分くらい。しかし、ケーブルカー駅(たきもと)付近にたくさんのランナーが。何?
そこから、これまた満員のケーブルカー6分で、ほぼ山頂付近に。

IMG_2949.jpg

ケーブルカー駅(みたけさん)から御嶽神社へ。なんか御岳山山岳マラソンがあるらしく、コースをトレイルランナーが通るそうだ。
わー、面倒くさそう。コース変えようかと思ったけど、どうやっても途中までは一緒になるらしい。仕方がないので王道のルートを行く。

IMG_2950.jpg

ぜぇぜぇ言う呼吸音を連続で聞かされながら(後ろから、どんどん追い抜かれるため)、道中さわやか感ゼロで大岳山荘到着。
ずっと前から休業中。展望所では、ほらがいを吹きまくってた人(修験者ではなく一般人?)がいて、これまた次へ急ぐことにする。やれやれ、まったく。

IMG_2951.jpg

11:40頃、大岳山頂上(1266m)到着。頂上は人でごったがえしていたので、少し開けたところに行く。
途中の日陰のところは、特に凍ってもないけど、雪が全部溶けていない。

IMG_2961.jpg

日あたりと眺めが良いところに陣取る。最近の定食。20分ほど大休憩する。食後にコーヒー。
相変わらず頂上は混雑している。とっとと降りるか。

IMG_2954.jpg

少し雲はあるけど、日も差して青空。全然、寒くない。
もう山岳マラソンは終わっているらしく、静かな山道に戻る。

IMG_2955.jpg

帰りは来たルートではなく、鍋割山を経由して奥の院を廻っていくことにした。さらに静かに。
しかし、ここにもトレイルの道案内が。こんなルートを?

IMG_2956.jpg

奥の院到着。気持ちの良い場所。街々が見える。13:20くらいだったかな?
小休憩でチャイをいただく。

IMG_2957.jpg

もと来た道と合流。ちょっと寄り道して長尾平展望台のヘリポートからの眺め。そして、14:00頃ケーブルカー駅(みたけさん)まで戻る。
帰りのケーブルカーもバスも、山岳マラソン参加者のためか臨時便がたくさん出ていたようだった。

IMG_2958.jpg

しかし、御岳駅に到着したのは14:45頃。あれ?どこで時間がかかったんだ?

御岳(15:06)-中野(16:23)。なんか帰りの交通機関がやけに時間かかっている気が・・・。
撮影日:2010/12/12 Canon PowerShot S95
来週も予報と予想天気図からは晴れそうだな。
どうしようかな?

【ハイキング】浅間尾根

12月とは思えない暖かさ。おまけにほぼ無風。今日も奥多摩ハイキングへGO!
しかし、やっぱり辛いのはイヤなので、4〜5時間程度のコースと言うことで浅間尾根にした。
ホリデー快速あきかわ1号で、中野(7:49)−武蔵五日市(8:48)。

IMG_2900.jpg

武蔵五日市駅降りてバス乗り場に。人いっぱい、バス二台分。9:00出発。

IMG_2911.jpg

10時頃、浅間尾根登山口に到着。その後、舗装道路を歩き山道に入る。バスはいっぱいだったのに、一緒だったのは1組だけ。

IMG_2901.jpg

30分ほど登りが続くが、尾根道に入るとほぼ平坦。落ち葉が敷き詰められていて良い感じ。

IMG_2902.jpg

一本松の手前。よく見ると”道わかりずらい”と書いてあるが、これを”道がぎり ずらり?”と読んでしまった。
そんな”ぎり”な道は通りたくなかったのでパス。

IMG_2903.jpg

今度は”岩盤が崩壊”ですか。岩盤?まあ、こっちはちゃんと読めます。指示に従います。

IMG_2904.jpg

12時頃、浅間嶺休憩所に到着。もっと景色いいところあるはずと思い、展望所の方まで登る。

IMG_2905.jpg

富士山が見えた!テンション上がる!ここで大休憩。サンドイッチとポタージュスープであることは変わらず。
この後、あんまり休憩ポイントなさそうだから、ついでにコーヒーも飲む。

IMG_2906.jpg

13時頃、峠の茶屋到着。なげやりな見晴らし看板あり。あまりに遠くてどれが都庁だかヒルヅだか全然わからない・・・。スカイツリー、最近、書き足したな・・・。

IMG_2907.jpg

峠の茶屋からみた大岳山。ここから舗装道路と山道と交互に降りていく。

IMG_2909.jpg

本宿到着。その後、払沢の滝へ。ちょっと暗いけど、マイナスイオンを浴びる。
丁度、バスの時間(14:20)だったので急いで戻り、武蔵五日市行きのバスへ乗る。

武蔵五日市(14:49)-中野(15:53)。おお、武蔵五日市は、なんか近いぞ。
撮影日:2010/12/5 Canon PowerShot S95
前回よりさらに山道の写真が少ないような・・・。
来週からは通常の寒さになるんだよなぁ。